「ダイエットをしたい!でも自分1人では難しい…。」
そんな時に、ジムに通うと決めてもどのジムにしたら良いかわからないですよね。
そんなあなたに向けた記事になります。この記事を読んだ後にはどのジムに通うかをご自身で決めることができるはずです!
パーソナルジムにも様々な特性があり、自分に合ったジムを選ぶことが大事です!ぜひ、最後まで読んでください!
目次
ジムの種類を知ろう!自分に合ったジムの選び方

ジムといっても、「パーソナルジム」や24時間で運営しているような「フィットネスジム」、都道府県や市などが運営している「市営ジム」があります。この3種類を1つずつ説明していきます。
まずは、「パーソナルジム」から順にご紹介いたします!
パーソナルジム
パーソナルジムには、大きく3つの特徴があります。
①1つの空間にトレーナーと自分の2人という点
②入会する前にカウンセリングがある点
③他のジムに比べて、料金が高い点
これらについて、より詳細に解説していきます!
「1つの空間にトレーナーと自分の2人」という点
「1つの空間に2人」と聞くと少し怖いように感じますが、言い換えると「マンツーマンである」ということです。
マンツーマンであることで、運動においては細かい動きをトレーナーにチェックしてもらうことができます。これにより、正しいフォームで運動(トレーニング)を実施することができ、怪我を最小限に抑えた上で、より効率的に効果を実感することができます。
防犯上、監視カメラがついているところがほとんどなので、安心して通うことができます。
また、トレーニングの休憩中のトレーナーとのたわいもない会話も良い息抜きにもなるでしょう。
「入会する前にカウンセリングがある」という点
このカウンセリングで大切なことは、「自分のなりたい姿を詳細に話すこと」です!
例えば、ダイエット目的であれば「体重を何ヶ月で何キロ落としたい」であったり、筋量アップ目的であれば「どのくらい筋肉をつけたい」であったり、自分の理想像をトレーナーと一致させることです!
それに合わせて、プロであるトレーナーが、その目標を達成するための最適なプランをご提案してくれます!
「他のジムに比べて料金が高い」という点
料金だけでいえば、他のジムと比較すると、高価となってきます。
パーソナルジムの大体相場が60分6000円〜10000円となります。フィットネスジムであれば、1ヶ月で3000~8000円で通うことができるため、そういったジムと比べると高価に感じるはずです。
しかし、パーソナルトレーニングにはその価格に見合う良さがあるのも事実です。
パーソナルトレーニングでは、フォームを教えてくれるのはもちろんのこと、各々の姿勢や動きの癖を把握した上で、最適なメニュー、回数、重量などの設定もしてくれます。
また、必要に応じて、食事の指導も行ってくれるため、上記の価格を支払う価値は十分にあるでしょう。
また、1人でトレーニングをすることが苦手な方やトレーニングが続かなくて悩んでいる方などにとってもおすすめです!
フィットネスジム
フィットネスジムといっても大きく分けて2種類あります。
①「チョコザップ」や「エニタイムフィットネス」のような24時間型フィットネスジム
②「コナミ」や「ゴールドジム」のような総合型フィットネスジム
この2つの違いについて、これから解説します。
24時間型フィットネスジム
24時間型のフィットネスジムは、月会費を払えば月に何回でも、いつでも行くことができます。
また、設備に関しては、フリーウェイトや筋トレマシン、ダンベルなどの筋トレ器具のほかに、シャワーや更衣室があります。
一部例外もあり、「チョコザップ」などの月会費が安いジムでは、安価の代わりにシャワーはなく、筋トレマシンと更衣室のみであることがほとんどです。
月会費に関しては相場が3000円〜8000円程度です。
総合型フィットネスジム
月会費は、さまざまなプランがあります。月に使う頻度、時間帯に応じて料金が異なります。
イメージとしては携帯料金のような形です。
営業時間については、店舗にもよりますが、夜中の1時頃までです。
設備に関しては、筋トレ器具やシャワー、更衣室だけでなく、大浴場、プール、サウナ、食事スペース、集団レッスンなど多岐に渡ります。
月会費の相場は8000円〜20000円程です。
公営ジム
公営ジムとは、都道府県や市が運営しているジムのことです。
ジムを利用する前にスタッフから設備の使い方の講習を受けてからの利用することになります。
設備に関しては、上記のジムに比べて、少し劣って感じる方が多く、最低限のものが置いてあるといったイメージです。
マシン以外については、更衣室はあることが多いですが、シャワーの有無は地域によって変わってきます。
何といっても、上記のジムとの決定的な違いは「料金」です。
相場が1回あたり200円から500円といったところで、圧倒的安価です。
料金は運営している都道府県や市などの地域によってさまざまですが、基本的に500円前後であることがほとんどです。
ジム選びのポイント①:立地と通いやすさ

ジムを選ぶ際はまず通える距離にあるかどうかというところです。
ジムを選ぶ際は、雰囲気や設備、料金なども大事ですが、「家から近いか」「職場から近いか」など、自分のライフスタイルに合わせた場所を選ぶことを重要視すべきでしょう。
せっかく、入会しても通わないと意味がないですよね。まずはどんなタイミングでジムに行くかを考えて、そこから逆算して最も通いやすい場所を選ぶようにしましょう!
ジム選びのポイント②:設備とサービスの充実度

通いやすさの次は、「ジムの設備とサービスの充実度」です。
具体的に挙げると、器具の種類やスタッフやトレーナーのサポート体制、シャワーやロッカーの設備についてです。
場所によっては、鍵付きのロッカーがなかったり、シャワーを設置していなかったりと、自分が求めている設備やサービスがないこともあります。
また、スタッフやトレーナーが駐在しているかなどもジムによってさまざまです。
トレーニングが初めての方にとって、筋トレマシンの使い方がわからない時に聞く人がいなくては困りますよね…。
これらは各々のジムに確認する必要があるため、入会する前に確認しておくようにしましょう。
ジム選びのポイント③:初心者向けへのサポート

ジム選びとはいっても、ジムに初めて通う場合はなかなか決めづらいところはあると思います。
そのため、初心者向けのサポートの手厚さで決めるのも良いでしょう。
例えば、初回講習会が開かれていたり、体験トレーニング、カウンセリングなどを実施していたり、トレーニングメニューを組んでくれるかだったりのサービスの有無を確認して、サポートが手厚いジムへの入会を検討するのも良い案です。
今回ご紹介した3つのポイントを元にジムを選定して、ご自身に合ったジムを選ぶようにしてください!
まとめ
今回の記事はいかがだったでしょうか。今回は、ジムの選び方についてご説明させて頂きました!
まとめとしては、金銭的に多少の余裕があり、何をしたらよいかわからない方に関しては、「パーソナルジム」をおすすめします!
また、トレーニングの知識や経験があり、ある程度ご自身でトレーニングができる方は、「フィットネスジム」をおすすめします!
ひとまず、お金はそこまでかけずにジムに通ってみたいという方には「公営ジム」をおすすめします!
ジムによって設備や、トレーナー、スタッフにも特色があります!そのため、まずは体験トレーニングやカウンセリング、見学を受けることをおすすめします!
時間をかけてでも、継続できるジムを見つけていただきたいと考えています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
玉造のパーソナルジムなら「ELCSUM FIT 玉造店」

「ELCSUM FIT 玉造店」は大阪/玉造にある運動初心者専用パーソナルジムです。
筋肥大やダイエットはもちろん、運動習慣をつけたり姿勢を改善したりなど、お身体のことはお任せください。
初めての方でも、安心して通っていただけるパーソナルジムですので、大阪でパーソナルジムをお探しの方は、体験トレーニングだけでもお越しいただき、お悩みをお伺いできれば幸いです。
玉造/森ノ宮/鶴橋/谷町/東成区にお住まいの方には、特にオススメです。
